浜松 家づくりブログ浜松 家づくりブログ

通り土間が玄関からキッチンまで繋がる間取りとは?

通り土間が玄関からキッチンまで繋がる間取り

 

新築住宅で間取りに土間を採り入れる場合、靴を脱ぎ履きする玄関土間の他に、シューズクローク、土間リビング、土間キッチンなど多様な方法があります。その中の一つが通り土間です。町家に多く見られる通り土間のある間取りは、昔から日本の家に親しまれてきた間取りの一つです。現代の生活に調和し失敗のない通り土間はどう造るべきでしょうか?

 

 

通り土間とは?町家はどのような間取り?

 

土間は、外用の履物のまま立ち入れる家の中の空間です。日本の家は基本的に玄関で靴を脱ぎ、家の中に上がります。その為、ほとんどの住宅の玄関には、靴を脱ぎ履きする為の土間が備わっています。その玄関土間には、靴を脱ぎ履きする為の必要最小限のサイズから、収納や作業スペースのあるゆったりしたサイズまで様々です。

 

その他にリビングと庭の間に設ける土間リビングや、庭に面した掃き出し窓のあるダイニングキッチン土間、キッチンや洗面所の勝手口の土間など、様々な土間があります。これらの土間に対して、通り土間は、外用の履物のまま通行できる廊下のようなスペースです。

 

京都の町家では、建物の形状から生まれる暮らしにくさを解消する為、生活の知恵として通り土間のある間取りが親しまれてきました。現代でも都心部の狭小地によく見られるウナギの寝床のような土地では、間口が狭く奥行きの長い建物の形状になってしまいます。京都の町家はそのような細長い形状です。

 

間口が狭く奥行きの長い建物には、家の中心部に陽射しと風が入りにくい、玄関からキッチンまでが遠いといった暮らしにくさがあります。その為、町家は通り庭や中庭を備えた間取りになっています。通り庭があれば、家の奥まで陽射しが届き、風も通り抜けます。

 

また、通り庭には、キッチンが設けられていたので、キッチンまで外履きのまま食材を搬入できる便利さもありました。土間キッチンには、野菜くずなどを落としてしまっても水で洗い流せる、万が一火が飛んでしまっても燃え広がりにくいというメリットもあります。この玄関とキッチンを繋ぐ通り庭が通り土間です。

 

新築住宅に採り入れる場合には、家族の暮らし方や敷地の形状、通り土間に望む効果を考え併せて計画を進めます。その結果、玄関とキッチンを繋ぐ以外にも、玄関とリビング、玄関と洗面所など、家族に合った通り土間が誕生します。

 

参考サイト 奈良井の町屋造りと建築物の特徴
参考サイト 京町家とその暮らしの文化

 

施工事例

 

 最小限の玄関土間だけという住宅がある一方、リビング土間、キッチン土間など、フレシキブルな土間の使い方を好む人も増えています。土間の使い方にはどのような良さがあり、家の中のどの部分と繋げて配置する間取りがあるのでしょうか?

コラム  土間の使い方は自由自在 家族の暮らしに合わせて計画された土間の施工事例

 

通り土間が玄関とキッチンを繋ぐ間取りのメリット

通り土間のある楽しい暮らし 

通り土間のある楽しい暮らし 湖西市O様邸

 

玄関とキッチンを繋ぐ通り土間は、家事動線をスムーズにしますが、それ以外にもたくさんの良さがあります。

 

家の表にも裏にも階段にも繋がる動線 

 

通り土間は、玄関から勝手口まで通行できる土間です。車や自転車を置くスペースからの動線が、玄関に繋がっていても、勝手口に繋がっていても、スムーズに食料品の搬入ができます。例えば、日常的な食料品の買い出しは自転車でしている、勝手口の近くに駐輪スペースがある、週末は家族で買い物に行く、玄関脇に駐車スペースがあるというような場合には、どちらからでも楽に通行できます。また、通り土間と階段が接しているので、2階への動線も確保されます。

 

空気が循環する

通り土間で繋がる玄関と勝手口

通り土間で繋がる玄関と勝手口 湖西市 O様邸

 

通り土間によって家の中の空間が繋がり、空気が循環しやすくなります。空気の循環しやすい家には、家の中の温度を最小限のエネルギーで均一にできるという良さがあります。特にパッシブデザインと全館空調を採り入れた家には、より空気を循環させやすくなるので、快適性が向上します。気候の良い季節には、両方の扉を開放すると気持ち良い風が吹き抜けるという快適さも味わえます。

 

家の中の空気が循環しているということは、暖かさ涼しさを循環させるだけではなく、換気の良さにも繋がります。換気の良い家は、家族の健康を守り、住宅の寿命を延ばします。

 

参考資料 建築の結露と健康性
参考サイト 増加するアレルギー症状の子どもたち

 

通り土間の幅によっては多目的スペースとして使える

 

通り土間には、洗面台を設けると、玄関を入ってすぐに手洗いうがいができます。家の中に外部のウィルスや細菌を持ち込む率が低くなり、衛生管理に役立ちます。階段によって、2階への動線が確保されていますが、帰宅して、1階の洗面所に手洗いうがいに行くと、そのメリットが失われてしまいます。洗面台があれば、帰宅→手洗いうがい→2階に荷物と上着を置きに行く→1階リビングへという動線が生まれます。

 

また、壁面収納を設けてウォークスルークローゼットとして使うことも、自転車やベビーカーを置くこともできます。雨の日には子どもの遊び場になり、洗濯物を干すこともできます。家の中では汚れが気になるガーデニングの下準備や、塗装などの作業をする場としても活用できます。

 

通り土間を設ける場所によっては平屋二世帯住宅の緩い区切りになる

 

平屋では基本的に廊下を設けない間取りが多いのですが、部分共有型の二世帯住宅では、中央に廊下を設けて、二世帯間を緩く区切るという間取りがあります。この廊下部分を通り土間にすることで、より利便性の高い二世帯住宅にすることもできます。

 

玄関が開放的な空間になる

 

玄関に入った時の印象が変わります。前方にまっすぐ通り土間が続くので視線が抜けるからです。加えて、通り土間上部が吹き抜けになっている間取りでは、より開放的な雰囲気が生まれます。梁を見せる仕上げにすると、空間に無垢材の美しさ、清々しさが加わります。

 

室温調整に役立つ

 

通り土間は吹き抜けなど、空気が循環する設計と空調方法になっていると、室温調整に役立ちます。土間には、タイル、豆砂利洗い出し、カラーモルタル、コンクリートなどの蓄熱性の高い建材が使われます。その為、冬は陽射しで暖められた空気が、吹き抜けを通して2階に昇っていくため、家の中を循環します。

 

ただ、冬には床自体は冷えるので、通り土間にキッチンを設けるというような場合には、床暖房にするなどの工夫が必要です。夏はひんやりとして涼しいので、ペットの快適なお昼寝スペースになるでしょう。

 

施工事例

 

 土間を設ける場所、土間の広さによって、土間の使い勝手は変わってきます。土間を間取りに採り入れる際には、土間が最大限活用できるよう、家族の暮らし方にあった土間を計画することが大切です。

コラム 土間はどこに作る?土間のある家の間取り

 

通り土間が失敗するケースの原因はキッチンや土間の幅

 

通り土間に使われるタイルやコンクリートは、フローリングに比べて硬い素材です。その為、日常的な作業を長時間続けると、脚が疲れてしまいます。文字通り通り道としての土間であれば問題はないのですが、通り土間に繋がるキッチンも土間にする場合、調理や片づけの作業が負担になる恐れがあります。

 

普段はそれほどではなくても、おせち料理の準備や、来客時には、1日中キッチンに立つこともあるのではないでしょうか?そのような時には、足元が冷える、床が硬くて疲れるなど、家事が負担になってしまい、土間にして失敗したと感じるかもしれません。

 

もう一つは通り土間の幅による失敗です。ゆったり使いたいと思い通り土間の幅を広くとりすぎてしまうと、居室の床面積が圧迫されてしまいます。長時間を過ごす場所ではないのにリビングを狭くしてまで通り土間を設けなくても良かった…と感じるような間取りは、失敗と言えます。

 

一方、通り土間は設けたいけれど、居室の面積は削りたくないという想いから、幅を狭くしすぎると、荷物が多いと通りにくい、壁面収納を設けたかったが無理だった、文字通り通ることしかできないという土間になってしまいます。

 

家全体の床面積と間取りのバランス、土間に期待する効果を考えあわせた上で、通り土間計画を進めることが大切です。

 

施工事例

 

■ 土間は冬には寒そうなイメージですが、現代の土間は、暖かくておしゃれな空間です。家族の暮らしに合う土間を、新築住宅の間取りプランに採り入れてみませか?

コラム おしゃれな土間のある家で暮らしたい

 

浜松で家族の暮らしに寄り添った自然素材の家を造る工務店

 

田畑工事は、「ご家族が生涯を通じて、健康・快適に暮らせる住まい」
という創業以来の想いを基に、家づくりをしています。

 

自然素材で建てられた家、一世代だけで終わる家ではなく、子や孫の代まで、心地よく暮らせる家、家族それぞれのライフスタイルに寄り添った家をお考えであれば、ぜひ田畑工事のモデルハウス見学や家づくり相談においでください。

 

 

 

浜松工務店

お問い合わせ・ご質問・資料請求

お問合せ有難うございます。
当社のフォームはお客さまからのお問い合わせを目的として設置したものです。
フォームを利用した売り込みの一切を固く禁止いたします。

  • ph01
  • ph02
  • ph03
  • ph04

資料請求・お問い合わせは、
お電話(053-479-3711)または
下記のメールフォームから承っております。

STEP1 情報の入力 STEP2 入力内容の確認 STEP3 送信完了STEP1 情報の入力 STEP2 入力内容の確認 STEP3 送信完了
種別必須必須
お名前必須必須
メールアドレス必須必須
電話番号任意任意
ご住所必須必須
郵便番号

住所
お問い合わせ内容任意任意
Follow Me!
お問合せ・
資料請求
家づくり相談 LINE