2021.12.23 注文住宅の家づくり パッシブデザインとは?アクティブデザインとの違いやメリットデメリット 家づくりを計画する際に最も大切なことは、家族が暮らしやすい家にすることです。暮らしやすさを支える条件の一つは、居心地の良さです。パッシブデザインは、自然の恵みを活かして、夏涼し...
2021.12.14 注文住宅の家づくり 住宅の窓は種類や配置で暮らしを変える 新築住宅の間取りプランを作成する際、窓の位置はとても重要です。窓の種類や寸法、窓を配置する高さによって、家の中の環境が大きく変わるからです。窓の種類や位置は、外観のデザイン性に...
2021.12.06 注文住宅の家づくり 注文住宅の土地探しを成功させるポイントと注意点 注文住宅の家づくりでは土地探しと住宅の建築を並行して進めていきます。土地の環境で暮らしやすさは変わります。同時に土地探しの方法で土地探しの難しさが変わります。土地探しは不動産業...
2021.11.30 注文住宅の家づくり 浜松で後悔のない注文住宅を建てる|予算オーバーしないコツと住宅ローン借入額の目安 前回の家づくりブログでは、浜松市や磐田市で注文住宅を建てる建築費用や土地購入費用の平均値や相場を紹介しました。ところで、注文住宅は、建てる敷地の状況によって、同じ仕様の家でも総...
2021.11.25 注文住宅の家づくり 浜松で注文住宅を建てるなら|建築費用や土地価格・平均坪単価の相場を知ろう 現在、浜松市やその周辺エリアで注文住宅を建てたいとお考えの方は、「実際に浜松や磐田で一戸建てを建てるといくらくらいになるの?」と気になる方も多いと思います。弊社の相談会に来てい...
2021.11.15 注文住宅の家づくり 2階水回りの間取りは水漏れなどデメリットが多い? 注文住宅の間取りプランでは水回りの位置も自由に決められます。洗濯に関わる家事動線を楽にしたい、リビングを広く取りたいといった希望を満たすために水回りを2階に持っていくという間取り...
2021.11.05 平屋 平屋の土地にはどれくらいの広さが必要?条件は? 平屋の家づくりで最も大切なポイントは土地選びです。どれくらいの広さが必要なのかは土地の形状、周辺の環境、建ぺい率など土地の持つ条件によって変わってきます。100坪の土地で建ぺい率が...
2021.10.29 注文住宅の家づくり 新築のキッチンにおすすめの背面収納や失敗しない色選び 新築の間取りプランを作成する際、キッチンに割り振れる床面積とダイニング、リビングとの並べ方によってキッチンの造り方は変わってきます。そして造り方によってキッチンの使い勝手は変わ...
2021.10.19 注文住宅の家づくり 屋根の種類と形は新築住宅にどんな影響を与える? 屋根の形や色は、戸建て住宅の外観デザインの印象に大きく影響します。ただし、それ以外に室内の空間や環境にも、屋根の種類と形は影響を与えます。平屋だけれど高い位置に窓が欲しい、夏の...