浜松 家づくりブログ浜松 家づくりブログ

省エネ住宅とは理想の暮らしができる家?

省エネ住宅とは理想の暮らしができる家?

 

家族の為の家を建てよう!と決心して初めにすることは情報収集だと思います。その際に、省エネ住宅やZEH、長期優良住宅など、住宅の性能を表すらしい用語が目に入ってくるのではないでしょうか?

 

暮らし始めてからの家計に優しく快適な家にする為には、どのように家づくりを進めるべきなのでしょうか?省エネ住宅とはどんな家なのでしょうか?

 

目次

 

施工事例

 

省エネ住宅とは最小限のエネルギーで快適な室温を調える家

 

どこか懐かしい広い土間のある家 浜松市K様邸

どこか懐かしい広い土間のある家 浜松市K様邸

 

家庭で使われるエネルギーのうち、およそ30%は室温を調える為に使われています。具体的には、エアコンや暖房機などに使われる電気やガスです。これらのエネルギーの使用量を減らせる家が省エネ住宅です。

 

毎日の暮らしにおいて、電気やガスの使用量を減らす為に、寒さや暑さを我慢する家は、快適な家ではありません。快適な室温を調える為に大量の電気やガスを使ってしまうと、家計が圧迫されてしまいます。

 

一方、最小限のエネルギーでエアコンや暖房器具からの涼しさや暖かさを家中に届けられる性能の家であれば、家計を圧迫されることなく快適な環境が調えられます。そのような家を実現する為には、断熱性と気密性を高めることと、日射を遮蔽することが求められます。その条件を備えた家が省エネ住宅です。

 

断熱性

 

屋根、壁、床、開口部など、外気に接する家の外側を包む部分である外皮からの熱の出入りを抑える性能が断熱性です。屋根、壁、床には断熱材を組み込む、開口部には樹脂窓や断熱ドアを採用するなどの方法で、熱の出入りを抑えます。

 

熱の出入りが抑えられる割合は、UA値(外皮平均熱貫流率)で表されます。UA値は、住宅全体の外皮面積に対して、流出してしまう熱量を表す数値です。従って、UA値の低さは、住宅の断熱性の高さを表します。

 

ただ、断熱材を組み込んだ壁の中に水蒸気が入りやすい低温部分ができてしまうと、内部結露を起こし、住宅の耐久性を損ねてしまいます。その為、断熱性を高めると同時に防湿の為の施工をするなどの対策が求められます。

 

気密性

 

古くからの日本の木造住宅の耐久性が高かった理由の一つは通気性の良さです。隙間が多くできる家では常に家の中を空気が流れています。そのような隙間風は、通気性によって換気の良さを生む為、家の中が高湿になる状態を抑える働きをします。その結果、木材が腐朽することを防ぎ、同時に家の中の空気を循環させてきれいにし、家族の健康にも貢献します。

 

ただ、隙間風の多い家は空気環境を良くする良さがあると同時に、暖かさも同時に逃げて行ってしまうという問題点もある為、寒い家になってしまいます。せっかく屋根や壁などからの熱の流出を抑えても、隙間があれば、熱は逃げて行ってしまうからです。そこで、断熱の効果を十分に活かすためには、隙間を失くして気密性を高める必要があります。

 

気密性を高める為には、壁や屋根、床、窓などの継ぎ目に隙間を作らない、隙間風の入る換気扇を使わないなどの方法を講じる必要があります。隙間からの熱の流出と、隙間からの冷気が家の中に拡がることを抑えられれば、断熱性能が十分に活かされ、魔法瓶のような状態を生み出せます。

 

ただ、通気性は内部結露を防いで住宅の耐久性を維持し、カビやダニの発生を抑えたり、きれいな空気を循環させたりして家族の健康に貢献します。その為、住宅にはなくてはならない重要な性能の一つです。その為、気密性を高めると同時に、風の通り道を計算して窓を設ける。屋根裏や床下には換気口を設ける、適切な機械換気をするなど十分な換気計画を進めることが重要です。

 

 新築時の湿気対策が不十分な住宅は、早く劣化して耐久性が低くなり、地震に弱い家になるとともに、家族の健康を守れない家になってしまいます。

コラム木造住宅は湿気対策が家族の安全と快適を大きく変える

 

日射遮蔽

 

暮らしの中にあるガレージがある家 浜松市浜北区U様邸

暮らしの中にあるガレージがある家 浜松市浜北区U様邸

 

冬には太陽の熱が家の中を暖かくしてくれますが、夏には暑さを侵入させます。その結果、エアコンの効率が低下し、多くのエネルギーを消費してしまいます。エアコンを効率よく働かせるためには、家の中に侵入してくる太陽の熱を遮蔽する必要があります。

 

日射遮蔽性能は、外皮全体に対して家の中に入り込む日射による熱の量を表すηAC値(冷房期の平均日射熱取得率)で表します。ηAC値が低いということは、家の中に太陽の熱が入り込む率が少ないということになるので、省エネ性能の高さに繋がります。

 

具体的には軒を深くする、日射遮蔽機能を備えた複層ガラスの窓にする、窓の内側に遮光カーテンやブラインドをつける、窓の外にすだれやオーニングをつける、窓の前に落葉樹を植えるなどの方法が挙げられます。

 

■ 日本の住宅には、昔から深い軒下がありました。近年は、建築面積や建築費を節約する為に、箱形の家が増え、軒は省かれてしまうことも少なくありません。しかし、軒のある家は、日本の風土気候に調和する暮らしやすい家です。

コラム軒のある家の暮らしやすさ

 

施工事例

 

省エネ住宅は贈与による住宅取得の際に生じる贈与税が非課税になる?

 

親族から土地を贈与してもらって住宅を建てる際、一般的な住宅の新築に関わる費用の含まれる税率が10%である場合には、500万円までが非課税です。しかし、新築する住宅が省エネ住宅の基準を満たしていた場合には、1,000万円までが非課税とされます。

この制度は令和3年までと定められていましたが、令和5年12月31日まで適用期限が延長されました。

 

参考サイト No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税

参考資料 資産課税住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置の延長等

 

断熱性能によって住宅ローンの【フラット35】の利用条件が変わる?

 

新築住宅にかかる費用を貯金ですべて賄うというケースは少なく、ほとんどは住宅ローンを利用します。住宅ローンには、銀行などの金融機関から融資を受ける住宅ローンの他に、銀行などの金融機関と住宅金融支援機構と提携した住宅ローンがあります。

 

どちらにもそれぞれメリットデメリットがありますが、銀行などの金融機関と住宅金融支援機構と提携した住宅ローン【フラット35】には、省エネ住宅に対する優遇プランが複数あります。この複数のプランは、省エネ住宅の基準と種類によって、金利の引き下げを受けられる期間が変わります。高い省エネ住宅の基準を満たしているほど、長期間金利に引き下げを受けられます。

 

省エネ住宅の基準と種類

 

通り土間のある楽しい暮らし 湖西市O様邸

通り土間のある楽しい暮らし 湖西市O様邸

 

省エネ住宅には、いくつかの種類があり、それぞれに満たすべき基準があります。ここが、省エネ住宅?長期優良住宅?ZEH?と混乱を招く部分ではないでしょうか?それぞれについて確認していきましょう。

 

住宅の省エネルギー基準

 

住宅の省エネルギー基準とは、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に定められている一定の基準以上の省エネルギー性能です。この基準は昭和55年に制定された省エネ法から、平成27年に移行した建築物省エネ法まだの間に数々の改正が行われてきました。

 

以前は住宅の外皮性能から判断する断熱性の高さだけが評価されましたが、現在はエネルギーを抑える性能も併せて評価されるように変わっています。具体的には、地域ごとのUA値(外皮平均熱貫流率)とηAC値(冷房期の平均日射熱取得率)で判断されます。この基準に基づく住宅の断熱性は、長期優良住宅の等級によっても知ることができます。

 

地域区分

1

2

3

4

5

6

7

8

基準UA値

0.46

0.46

0.56

0.75

0.87

0.87

0.87

基準ηAC値

3.0

2.8

2.7

6.7

 

地域区分

1

北海道

2

北海道

3

青森県 岩手県 秋田県

4

宮城県 山形県 福島県 栃木県 新潟県 長野県

5,6

茨城県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 富山県 石川県 福井県 山梨県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県

7

宮崎県 鹿児島県

8

沖縄県

 

地域によって求められる断熱性能の高さが変わりますが、その地域の分割方法も変わっています。

参考資料 国土交通省告示第二百六十五号 地域区分新旧表

 

低炭素建築物の認定基準

 

低炭素建築物は、住宅の省エネルギー基準より多くのエネルギーを10パーセント以上削減できる住宅です。それに加えて、節水対策、HEMS導入、木材利用、緑化計画などの低炭素化を図る対策が施されていることが求められます。

参考資料 国土交通省 エコまち法に基づく低炭素建築物の認定制度の概要

参考サイト 一般社団法人住宅性能評価・表示協会 低炭素建築物とは

 

ZEHの認定基準

 

家族のふれあいを大切にした家 袋井市T様邸

家族のふれあいを大切にした家 袋井市T様邸

 

ZEHは、省エネルギー住宅の基準を満たしていることに加えて、家庭で使うエネルギーを家庭で創り出せる太陽光発電やそのエネルギーを蓄えられる蓄電池、エネルギーの消費量とエネルギーの取得量を常に確認できるHEMS、節電できる照明やエアコンの導入が求められます。

 

参考サイト 経済産業省資源エネルギー庁 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

 

■ zeh 住宅にすると、暮らしの質は向上し、暮らし始めてからのランニングコストが抑えられます。その一方、建築時には費用が嵩むという面もあります。他の省エネ住宅との違いがよくわからない、そもそも省エネ住宅にするべきなのか?といった疑問もあるのではないでしょうか?

 

コラム zeh 住宅とは?zeh 住宅にすると暮らしはどうかわるの?

 

省エネしつつ快適な暮らしができる家は理想的ですが、新築時には高額な住宅設備機器の導入や断熱の建材などによって、一般的な住宅より建築費が嵩みます。建築費が嵩んだ分は、長い目で見ると、電気やガスにかかる費用が抑えられるのですが、新築の時点での出費の制限もあるでしょう。

 

また、住宅の快適さは、性能の数値だけで計れるものではなく、間取りによって変わる空気の循環や、冷暖房の方法と間取りの相性によっても変わってきます。無理をしないで快適な家を実現する為には、家族の暮らし方や予算に合わせて、省エネ住宅の種類を選ぶことが大切です。施工を依頼する工務店のアドバイスを受けながら、家族にとって最適な省エネ住宅を選びましょう。

 

施工事例

 

浜松で家族の暮らしに寄り添った自然素材の家を造る工務店

 

田畑工事は、「ご家族が生涯を通じて、健康・快適に暮らせる住まい」
という創業以来の想いを基に、家づくりをしています。

 

自然素材で建てられた家、一世代だけで終わる家ではなく、子や孫の代まで、心地よく暮らせる家、家族それぞれのライフスタイルに寄り添った家をお考えであれば、ぜひ田畑工事のモデルハウス見学や家づくり相談においでください。

 

 

 

浜松工務店

お問い合わせ・ご質問・資料請求

お問合せ有難うございます。
当社のフォームはお客さまからのお問い合わせを目的として設置したものです。
フォームを利用した売り込みの一切を固く禁止いたします。

  • ph01
  • ph02
  • ph03
  • ph04

資料請求・お問い合わせは、
お電話(053-479-3711)または
下記のメールフォームから承っております。

STEP1 情報の入力 STEP2 入力内容の確認 STEP3 送信完了STEP1 情報の入力 STEP2 入力内容の確認 STEP3 送信完了
種別必須必須
お名前必須必須
メールアドレス必須必須
電話番号任意任意
ご住所必須必須
郵便番号

住所
お問い合わせ内容任意任意
Follow Me!
お問合せ・
資料請求
家づくり相談 LINE