浜松 家づくりブログ浜松 家づくりブログ

新築住宅の子供部屋

 

子供部屋の造り方

土地形状を上手に活かす、家づくり  浜松市中区 M様邸

 

家づくりの計画のきっかけは、子育てというご家族は多いと思います。

 

子供をのびのびと育てたい、安全な環境で子育てをしたいという想いは、すべての親御さんが持っている子育てへの希望です。

 

その希望を叶える要素として、家は大きな役割を果たします。

 

敷地周辺の環境、見守りのしやすい間取り、家の中での事故を防ぐ工夫など、子育て住宅に必要な条件は多々あります。

 

そんな中で、子供部屋を造るか造らないか、造るとしたらどのような広さにするべきかなど、子供部屋に対する迷いもあるのではないでしょうか?

 

子供部屋について、様々な角度から考えてみましょう。

 

子供部屋は必要ですか?

 

子供が子供部屋を使う期間は、小学校高学年から独立までの期間です。

 

その期間に子供部屋の使い方は、子供の年齢によって変化します。

 

小学校低学年までは、子供部屋を与えられていたとしても、朝の着替えから就寝まで、リビングで過ごす子供がほとんどです。

 

宿題や読書をする場所もリビングです。

 

子供部屋は、勉強道具や衣服を収納する場所として使われています。

 

小学校高学年になると、子供部屋で就寝するようになりますが、その他の家の中での行動パターンは、ほぼ低学年の時と同じです。

 

中学生になると、朝の着替えも子供部屋でするようになりますが、やはり家のいる時間のほとんどはリビングで過ごしています。

 

勉強をしたり、スマホを使ったりする場所も、リビングです。

 

高校生になると、やっと自分の部屋の方が勉強しやすいと感じるようになり、スマホも子供部屋で使っています。

 

寛ぐ場所はリビング、勉強やスマホは子供部屋というような家の中での過ごし方です。

 

子供たちがリビングで過ごす理由の中で、最も多い理由は、すべての年齢を通じて、家族がいるからというものです。

 

広々として居心地が良い、食べ物や飲み物を取りに行きやすいといったことも、リビングを居心地よくしているようです。

 

では子供部屋は、必要なのでしょうか?

 

この疑問に対して、ほとんどの子供は、一人で考える時間を持てる、自分の好みに合わせた部屋にできるなどの理由で、子供部屋はあった方が良いと感じてします。

 

それでは、家族全体で考えた時、子供部屋にはどのような役割があるでしょうか?

 

リビング中心の生活であっても、勉強道具や子供の衣服は子供部屋に収納するので、リビングが散らからない、子供が自分の持ち物を自分で管理できるという良さがあります。

 

これは、子供部屋が収納場所としても役割を担っているということです。

 

友達が来た際には、子供部屋で遊ばせることができ、リビングはいつも通りに使えるという良さもあります。

 

これは子供部屋が、子供の客間としても役割もしているということです。

 

可変性に配慮した子供部屋の造り方 

 

欧米では子供は生まれた時から、個人として扱い、独立させて育てるという考え方があります。

 

その為、誕生した時から、子供たちは自分の部屋を持っています。

 

一方、日本では、就学までは常に見守って育てるという子育ての方法が一般的です。

 

その為、子供が小さい時には川の字になって就寝するという家族も少なくありません。

 

日本で子供部屋が知られるようになったのは、西洋の文化が広がった明治時代です。

 

ただし、その頃には、親が常に見守るという子育て観から、庶民の間に、子供部屋が広まることはなかったそうです。

 

子供部屋を備える家が増えたのは、それまでの家を継ぐという職業の選び方の他に、学歴が職業の選択肢を拡げるという社会的な変化が広がった大正時代です。

 

勉強に集中できるようにと子供部屋を持つ家が増えていきました。

 

今の時代においても、子供が集中して勉強できる環境を作ってあげたいと考える親御さんも多いと思います。

 

ただ、子供たちのライフスタイルを考えると、子供部屋で勉強をしだす時期は、高校生からというケースが多く見受けられます。

 

それを考えると、勉強部屋や、一人になる時間としての使い方をする子供部屋は小学校高学年になるまでは、それほど必要ではありません。

 

それまでの期間は、リビングと繋げて、遊んだり、家族で就寝したりするスペースにしておき、子供が成長した時点で、間仕切りで子供部屋として独立させるという考え方があります。 

 

可変性のある子供部屋

家族のふれあいを大切にした家 袋井市T様邸(ZEH+長期優良住宅)将来子供室として計画された多目的に使えるスペース

 

 

子供部屋の収納

夫婦室と子供室兼用のウオークインクローゼットを設け、それぞれの部屋を最大限大きく使えるように工夫

 

 

この間取りは、子供が大学を卒業し、独立していった後には、再びリビングと繋げ、広々とした空間にするということもできます。

 

2階に両親の寝室と、子供部屋を造る場合には、その間にウォークインクローゼットを設けるという方法もあります。

 

子供が小さいうちは、どちらからも出入りできるようにしておき、子供が成長したら、内部に間仕切りを作ることができます。

 

子供が独立した後は、子供部屋を書斎や趣味の部屋にする、夫婦の寝室を分けるなどの使い方ができます。

 

子供が2人いる場合には、子供が小さいうちは一部屋として使い、成長したら、2部屋に別けられるよう、2部屋に別けた時に備えた出入り口や窓を設けておくと、子供の成長に合わせて、子供部屋を変えていけます。

 

将来間仕切り壁ができるようにしてある子供部屋

浜松市中区 M様邸 将来間仕切り壁ができるようにしてある子供部屋

 

使い勝手を考えた子供部屋の造り方

 

子供が成長すると、勉強道具、習い事用品、衣服など、持ち物が増えます。

 

その為、子供部屋には、高校生、大学生になった時にも、子供の持ち物を十分収められるだけの収納スペースが必要です。

 

勉強机とベッドを置くスペースと、十分な収納スペースを備えるためには、6畳程度必要です。

 

床面積に余裕はないが、何とか子供部屋を造ってあげたいという場合には、4畳半程度の広さにし、ロフトを作る、衣類などの為の収納スペースの他に、本を収められるように壁収納を充実させるという方法が考えられます。

 

置き家具よりも、床面積を節約でき、造り方によっては、天井まで壁を利用できます。

 

ロフトのある子供部屋

自然素材に包まれた空気環境が良い家   袋井市 M様邸

 

母親の観点から考えて、心配なことの一つは、部屋の中が不衛生になることです。

 

十分な収納スペースがないと、部屋の中に物が溢れ、掃除がしにくくなってしまいます。

 

床に物を置かなくても済むように、収納を充実させることが基本です。

 

加えて、できるだけ子供自身で管理できるよう、掃除のしやすさにも配慮して、子供部屋を造ることが大切です。

 

その一つの例として、コンセントの選び方も掃除のしやすさに繋がります。

 

中学生以上になると、学校の授業でも使うのでパソコンを子供部屋に置くようになるでしょう。

 

スマホの充電をするかもしれません。

 

テレビやゲーム機を部屋に置くこともあるかもしれません。

 

このような場合、勉強机の周辺にコードが増え、掃除がしにくい状態になってしまうことがあります。

 

子供が小さいうちは必要ありませんが、マルチメディアコンセントを勉強机の位置に合わせて設けておくと、インターネット、テレビなどにすっきり接続できます。

 

床面積との兼ね合いで、子供部屋は造れない、または最小限にしたいというような場合には、リビングに、勉強コーナーを設けるという方法があります。

 

中学生までは、勉強しやすい場所はリビングと感じていることもが多く、高校生になると、塾や図書館で勉強する子供も少なくありません。

 

もう一つ考えておきたいことは、子供部屋の位置です。

 

子供部屋の位置によっては、子供がいつの間にか外出してしまった、いつ帰宅したのかわからないという状態になってしまうことがあります。

 

リビングと玄関が中心の間取りの家では、このようなことは起こりにくいのですが、子供部屋を造る場合、家族の自然なコミュニケーションが阻害されない配置が求められます。

 

子育てに備えての家づくりでは、現在の子育てのしやすさに、重点を置きたくなってしまいますが、子供が中学生、高校生になった時のことも、子供たちが独立していった後の暮らしのことも考え併せて、計画を進めましょう。

 

 

浜松で家族の暮らしに寄り添った自然素材の家を造る工務店

 

田畑工事は、「ご家族が生涯を通じて、健康・快適に暮らせる住まい」
という創業以来の想いを基に、家づくりをしています。

 

自然素材で建てられた家、一世代だけで終わる家ではなく、子や孫の代まで、心地よく暮らせる家、家族それぞれのライフスタイルに寄り添った家をお考えであれば、ぜひ田畑工事のモデルハウス見学や家づくり相談においでください。

 

 

浜松工務店

お問い合わせ・ご質問・資料請求

お問合せ有難うございます。
当社のフォームはお客さまからのお問い合わせを目的として設置したものです。
フォームを利用した売り込みの一切を固く禁止いたします。

  • ph01
  • ph02
  • ph03
  • ph04

資料請求・お問い合わせは、
お電話(053-479-3711)または
下記のメールフォームから承っております。

STEP1 情報の入力 STEP2 入力内容の確認 STEP3 送信完了STEP1 情報の入力 STEP2 入力内容の確認 STEP3 送信完了
種別必須必須
お名前必須必須
メールアドレス必須必須
電話番号任意任意
ご住所必須必須
郵便番号

住所
お問い合わせ内容任意任意

このコラムを見た人は、
次のコラムもチェックしています。

Follow Me!
お問合せ・
資料請求
家づくり相談